2023年1月23日
中原市民館の1階ラウンジにて、第一回中原区こどもSDCサミット&IT縁日 を開催しました。
僕は、川崎市の観光などで少しでも貢献できればという思いから、地域住民が主体となって課題を解決する「中原区SDC (ソーシャルデザインセンター)」に4年生の頃から参加しています。

今回は、「SDC大交流会」といって、中原市民館のラウンジを貸し切って、交代でイベントをやります。僕も「自分達で好きなことをやっていいよ」と声をかけていただき、IT企業で活躍するキノコさんにお願いして、ITイベント&子どもSDCサミットを開催しました。

ペッパーくん占いやドローン飛行体験、toio、僕が作ったscratchのゲームなどで自由に楽しく遊びました。僕もプログラミングの先生として頑張りました。

たくさん遊んだ後は、みんなで「僕たちのやってみたい!」について話し合いました。逃走中や夏祭り、プログラミング教室、M-1グランプリなどたくさんの意見が出ました。

中原区SDCは、普段の定例会やイベントは、子どもは僕だけで、最初は自分の意見を言うのが大変でしたが、最近は自分のやりたいことを言葉にしたり、今日の「子どもSDCサミット&IT縁日」のように、地域の大人の方と相談して実現できるようになりました。

これからは、もっと気軽に子ども達が自分の意見を言える場所を作っていきたいと思います。また、今日のみんなの意見を実現していきたいです。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。