「これからは〝のび太くん〟でいいんだよ!のび太がスティーブ・ジョブズやイーロン・マスクになれる時代がきたんだよ」
by 株式会社Meta Heroes代表 松石 和俊さん
5/28(水)に大阪関西万博EXPOホールで行われた防災万博で、NECプロボノ倶楽部の品川区における取組みのなかで登壇しました。

主催の株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し「2044年までに100のHEROを創る」というビジョンを掲げ、教育・防災・地方創生を軸とした社会課題の解決に取り組んでいます。

防災万博では、NECプロボノ倶楽部による教育版Minecraftを活用した「SDGsシティしながわ」の取り組みが評価され、会場のゲートシティ大崎のワールド制作等に参画したご縁でこのような機会をいただきました。
「デジタル空間に子ども達の居場所をつくりたい。子どもが主体になって、意見を言える場所を作りたい」そんな思いを胸に、小学校6年生の時にかわさき市民公益活団体「子どもSDCクラブ」を立ち上げて2年が過ぎました。

なかなか理解されず苦しい時期もありましたが「面白ね!やってみようよ」と常に寄り添ってくださった一般社団法人Nボノ代表 川本文人さん、すまいるキッズ代表 西村 公児さん、NECプロボノ倶楽部の皆さまのおかげで活動を続けることができました。心から感謝しています。

冒頭は、株式会社Meta Heroes代表 松石 和俊さんの言葉です。
世界中に、たくさんのヒーロー達が溢れるように、僕も頑張ります!